あらゆる書表現に展開可能な書芸の心と技を、実習を通して学ぶ、SOGEN書芸塾ARC【レッスンクラス】の模様。
レッスンクラスでは、古典臨書を通して伝統的な書法・筆法を会得しつつ、
書芸の基礎から自由創作までを、書芸のバイブル『そ~げんの楽々書芸入門』をテキストとし、
レクチャー、デモンストレーション、実習を通して深く学んでいただいております。
~2017.6月レッスンクラス風景~
開催日:2017年6月17日(土)13:00-15:00
テーマ:『書はドラマだ!~作品に見せ場をつくる~』
古典臨書:董其昌『行草書詩巻』
本時では、まず唐代の書家・懐素の『自叙帖』と明代の書家・董其昌の行草書を比較したのち、
古典の名品の中に見る自在な運筆のリズム感を感得すべく、董其昌の『行草書詩巻』を臨書、
その後、『書はドラマだ!~作品に見せ場をつくる~』をテーマに、
書でドラマティックに魅せるためのさまざまな表現技法を伝授。
まとめとして、『劇』の文字書による自由創作を行いました。
董其昌の行草書の臨書を通して、筆線による抽象アート表現にも繋がる行草作品の
リズム感を学ぶ。


続いて、書でドラマテックに魅せるためのさまざまな表現技法を実習。


まとめとして、『劇』の文字書による自由創作を行いました。
みなさんのドラマティック(劇的)な書に脱帽です!

-次回のレッスンクラス開催予定-
開催日:7月15日(土)13:00-15:00
テーマ:文字をデフォルメする~デザイン書の基本と応用~
古典臨書:曹全碑(そうぜんひ)・爨宝子碑(さんぽうしひ)
~書芸術を通した解放と交感の場~
SOGEN書芸塾ARC:http://www.sogen-arc.com/

☆以下のページより、これまでのクラスの風景画像や塾生作品、動画をご覧いただけます。
開催済みクラスレポート:http://sogen-arc.com/report/
〜書芸術を通した解放と交感のアート空間〜
⭐️SOGEN書芸塾ARC
FACEBOOK:https://www.facebook.com/arctokyo/
書芸アート専門ギャラリー ART ROOM SHOWL
SOGEN書芸塾ARC代表 SOGEN/平野壮弦 関連サイト
http://www.hiranosogen.jp/ (アート)
http://www.hiranosogen.com/ (デザイン)
https://www.facebook.com/HiranoSogen/(FACEBOOK)