書芸術を通した解放と交感の場、SOGEN書芸塾ARC【アートクラス】の模様。
以下、2017年6月の教室風景です。
~6月のアートクラス風景~
開催日時:2017年6月17日(土)15:15-17:15
テーマ:書家・写真家・富永泰弘さんスペシャルワーク
『自分の漢字を考え直す』
6月のアートクラスでは、書家・写真家の富永泰弘さんをお招きし、
『自分の漢字を考え直す』と題したスペシャルワークを行っていただきました。
ふだん当たり前と思っている自分の名前の漢字をあらためて考え直し、
オリジナル漢字で表すことを通して、自分の名前を愛情を持って書き表せるように
なろうという、かなりハードルの高いワークでしたが、
みなさん、さくさく書かれていたのには感心しました。
富永さんが書かれた「両成敗」の書をはじめ、イベントや商品ロゴ等のオリジナルを、
なんと生で見せていただいたことも、大変よい勉強になりました。
解説される富永さん

聴き入る人々・・・

筆線によるデザイン広告表現もあり!

「いいわけねーだろ!」あ、いや、これ、広告ですからW

書籍の帯広告の書。いやあ、おみごと!

なんと、ご自身がロゴ書を揮毫されたジューズを、
富永先生自ら振る舞ってくださいました!

またまたなんと、TOKYO SKAPARADASE ORCHESTRAのオリジナルタオルを、
参加者にプレゼントいただきました!!

以下は自分の名前のオリジナル漢字作品より。
名前入りですので、ちょびっとだけご紹介しますね。




富永さん、またとない貴重なアートワークをありがとうございました!
これからも富永さんの書に街中で出会うのを楽しみにしています♪
すぐれた書芸作品を生み出していくためには、書にかぎらず、さまざまな表現世界に 触れることが大切。
アートクラスはそういった意味で、稀有なアート体験の場となっています。
~自由な芸術創造と交感の場~
アートクラスのご案内:http://sogen-arc.com/art/index.html
-次回のアートクラス開催予定-
開催日:7月15日(土)15:15-17:15
テーマ:篆刻家・高橋竜哉さんスペシャルワーク
『新たな書と篆刻の可能性を探る』
SOGEN書芸塾ARC:http://www.sogen-arc.com/
書芸塾は、書道の経験を問わず、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
〜書芸術を通した解放と交感のアート空間〜
⭐️SOGEN書芸塾ARC
FACEBOOK:https://www.facebook.com/arctokyo/
書芸アート専門ギャラリー ART ROOM SHOWL
SOGEN書芸塾ARC代表 SOGEN/平野壮弦 関連サイト
http://www.hiranosogen.jp/ (アート)
http://www.hiranosogen.com/ (デザイン)
https://www.facebook.com/HiranoSogen/(FACEBOOK)