子どもたちのパワーにハンパなし!~子ども絵画&書芸アートワークショップ IN 高砂児童館~
みんなで大きな絵を描こう!

2月17日(水)
葛飾区の高砂児童館で開催された絵画と書芸によるアートワークショップに参加させていただきました。
高砂地区の児童、約60名が参加。
絵はSOGEN書芸塾ARCでも特別講師をお願いしている、画家・造形家の堀江和真さんが、
書芸はSOGENが担当。
書芸のほうは、まずSOGENが特大筆でデモンストレーションを披露したのち、3本の大筆を使って
子どもたちが書いたのですが・・・いやはや、なんともスゴイことに!
一面、墨の海となり、紙が木っ端微塵になってもなおも書き続け、最後は足にまで墨を塗って・・・
絵のほうも、大筆の勢いに乗ったのか、スザまじいアートの爆発となりました。
嵐の前の静けさ・・・?

一面が墨の海に!

つわものどもが、夢のあと・・・

子どもたちのパワーがスゴイとは分かってはいたものの、予想を遥かに超えた
異次元空間が生まれ、とても言葉では表せないような、実に豊かな時間となりました。
生涯の宝となるような素晴らしい時空を体感させていただいた想いです。
まさに子どもは国の、世界の宝であり、大人たちを導く芸術家であって、
地球に子どもたちがいるかぎり、この世界は決して捨てたもんじゃないと。
児童館の先生曰く、「今日はみんなで絵を描きます。」と言ったら、
「ヤダ~~!」と言っていた子たちがけっこういたのですが、
始まったらもう、みんなスゴく生き生きと楽しげにやっていたのでよかったです。
ふだん引っ込み思案の子が積極的に、楽しそうに参加していたのにも驚きました、とのこと。
終了後に先生が、「今日、楽しかった人~~?!」と聞いたら、
みんなが「は~~~い! またやりたーい!」と元気よく手を上げてくれました。
今回のワークに参加してくれた高砂地区の児童のみんな、ありがとう!
ほんとうに君らはみんな、素晴らしいアーティストだ!
これからも真っ直ぐに、元気に成長していってください。
最後になりましたが、このイベントに声をかけてくれた、画家の堀江和真さん、
たくさんの絵具を用意してくださった、ターナー色彩株式会社の油谷崇平さん、
そして、なんといっても、準備から後片付けまで大変なご苦労をいただき、
このすざまじいまでのアートワークを受け入れ、サポートしてくださった、
高砂児童館の先生方、スタッフの皆さんに、心より感謝と御礼を申し上げます。
ありがとうございました!
なお、こうしたアートワークの機会を、ぜひ今後ともさまざまな場で作って
いきたいと思いますので、みなさん、どうぞよろしくお願いします!
-追記-
明日20日のSOGEN書芸塾ARC・アートクラスでご報告させていただきますので、
動画や写真をご覧になりたい方は、どうぞご参加ください。




書芸家SOGEN/平野壮弦・公式ホームページ
http://www.hiranosogen.jp/ (アートワークス)
http://www.hiranosogen.com/ (デザインワークス・レクチャー・パフォーマンス)
http://www.sogen-arc.com(スクール/SOGEN書芸塾ARC)